44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

花巻市議会 2020-03-04 03月04日-03号

また、本要綱第8条において、会計年度終了後、補助金等交付実績に関する情報を公表することとしており、平成30年度に交付した補助金のうち、国及び県の制度で、市に実施義務があるもの、債務負担行為に基づくものを除いた242件について、補助金の名称、交付先交付目的、概要、交付件数交付額及び担当課名などの情報を市のホームページで公表しているところであります。 

一関市議会 2019-09-26 第71回定例会 令和元年 9月(第5号 9月26日)

○14番(岡田もとみ君) 答弁漏れで、企業型保育事業についてはどうなっているのかということと、あと基準緩和は要するに、国がさらなる家庭的保育事業等の普及につなげるものになっていて、市町村保育実施義務を形骸化するものになっているというふうに見てとれます。  また、教育民生分科会で当市の待機児童数を確認しましたが、年度途中には64人が待機となっている状態です。  

宮古市議会 2019-06-07 06月07日-01号

基準改正に伴い、放課後児童支援員認定研修実施義務及び権限が都道府県知事であったものが指定都市の長も実施できるようになったことから、市が条例で定める放課後児童支援員の要件に、指定都市の長が実施する研修を修了したものを加えようとするものでございます。 附則第2項は、改元による年号の改正でございます。 また、条例施行日は公布の日からとするものでございます。 

二戸市議会 2019-06-05 06月05日-一般質問-02号

先般森林環境譲与税等について問題を指摘したので、改めて申し上げませんが、森林所有者に適時に伐採、造林及び保育実施努力義務でなく実施義務という強要性を持つものとされております。 海外からの輸入木材により国内木材価格低迷の中、山林所有者山林の管理を進めようとしても、旧林道が荒廃し間伐できずに手もつけられずにいる山林が多く見受けられます。

奥州市議会 2018-09-27 09月27日-08号

委員からは、障がい者の権利擁護に関する取組みは全国的に広がりを見せてきており、障がいの理解や障がい者への配慮考えを周知することは、住民に一番近い自治体が取り組むべきであること、また、市としての基本理念教育移動手段情報伝達など生活に根差した中での指針の必要性や、合理的配慮事業者への実施義務化や手話通訳養成の明文化など、国のルールの範囲内であっても、国や県より一歩進めた取組みは可能であると考えることから

宮古市議会 2017-09-26 09月26日-03号

2、児童福祉法24条1項では、市町村保育実施義務規定しています。本市としても法律を遵守することが求められていると思いますが、市長はこの規定をどのように理解しているのか、伺います。 3、市長家庭的保育支援によって待機児童の解消に取り組むとしています。家庭的保育認可保育所に比べ保育基準が低くなっており、子供保育に格差を生じるものではないかと思いますが、市長の見解を伺います。 

釜石市議会 2017-09-12 09月12日-02号

市が実施している復興事業につきましては、まちづくり協議会も設置しているところでありますが、民間の宅地開発の場合、市の事業と同様な住民参加ではなく、事業者による住民説明会等実施考えられますが、説明会の会則の中で実施義務というのはありませんので、事業者の判断によりますことから、今後、新たな開発計画がなされた場合につきましては、事業者に対しまして住民説明会の開催を提案するとともに、市のほうも地域との調整

大船渡市議会 2016-06-16 06月16日-03号

入所調整につきましては、保育実施義務を有する市町村児童福祉法規定に基づき実施するものであり、保護者の就労や求職、職を求める求職状況、祖父母を含む世帯状況のほか、ひとり親世帯、出産、疾病、障害、介護などの諸事情を加味するなど、保育必要性を点数化して優先度を総合的に判断しておりますし、保護者に対しても丁寧に説明の上、理解をいただいているところであります。

二戸市議会 2014-12-16 12月16日-委員長報告・質疑・討論・採決-05号

そして、何よりも行政児童福祉法によって保育実施義務があります。石切所周辺地域保育所をなくすことによって、どのような保育実施義務を果たそうというのでしょうか。近くにあると言っても、それは駅周辺地区には全くなくなるわけでございまして、石切所地域子供たちのその保育ニーズに応える実施義務を放棄するものであります。 

花巻市議会 2014-12-10 12月10日-04号

児童福祉法第3条には、児童福祉の尊重がうたわれ、24条の1項には市の保育所における保育実施義務が維持されるなど、児童福祉法にのっとり、福祉部署、現在は健康福祉部になると思うのですが、福祉部署に移管すべきではないでしょうか、お伺いをいたします。 以上、登壇しての質問といたします。御答弁よろしくお願いをいたします。(拍手) ○議長川村伸浩君) 上田市長。     

二戸市議会 2014-12-09 12月09日-一般質問-03号

◆14番(畠中泰子)  そもそも保育所はなぜ必要かという保育実施義務が市にあるわけですけれども、生活圏にあってこそ保育所なのです。だからこそ、これまでもあちこちで保育所があるわけで、久慈市などは4カ所もへき地保育所を持っています。3人、4人、8人という人数でも、そこに子育て世帯がいる限りは子育て支援へき地保育所をと3カ所も4カ所もあるのです。それが保育所です。

花巻市議会 2014-09-16 09月16日-05号

保育公共性及び継続性を確保するためにも、市の保育実施義務を解消し、選択と競争による保育市場化に道を開く認定こども園への導入はすべきでありません。 以上、反対の討論といたします。 ○議長川村伸浩君) ほかに討論の方ありませんか。     (「なし」の声あり) ○議長川村伸浩君) なしと認め、討論を終結いたします。 ○議長川村伸浩君) これより採決いたします。 

滝沢市議会 2014-06-19 06月19日-一般質問-02号

最初に、今の保育市町村実施義務になっておりますが、保育を必要とする全ての子供に市としての責任をどのように保っていくのか、考えを伺います。 2点目に、市内にある保育園や幼稚園認定こども園認可外保育等、国の基準づくりについて、県、市町村条例で定めることになっておりますが、現行基準より保育の質を落とさないという認識についての考えを伺います。 

奥州市議会 2014-06-09 06月09日-04号

しかし、改正された児童福祉法24条はその1項において、市町村保育を必要とする場合において、当該児童保育所において保育しなければならないと、これまでのように市町村保育実施義務規定しております。かけがえのない子供たちが健やかに育つ環境を整備、充実させていくことは、まさに行政責任であり、保護者の不安に応えるための手だてが十分に講じられることを切に願うものであります。 

二戸市議会 2014-03-04 03月04日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-05号

今後この条例化によって保育実施義務を明文化し、市の責任入所決定を行い、保育必要量保育料現行水準を維持して、現行最低基準や内容を上回る施策拡充を進めることを二戸市は基本とするべきではないでしょうか。 また、公立保育所の役割もしっかりと明記するべきではないでしょうか。

二戸市議会 2013-09-18 09月18日-一般質問-03号

保育実施義務、現時点では責任でありますが、実施義務を負う保育所の存続を保護者会にも、また地域にも説明もなく政策決定をする異常、県内市の保育所の約6割が定員30人から45人となっており、石切所保育所において平成22年度入所児童72人、23年度入所児童は61名、こうした入所がある中で、まさに立派に保育所運営をし、地域子育ての拠点として頑張り、地域住民にも大切にされているのに、「子供が減っている」